ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 競技・施設課 > 第33回オリンピック競技大会(2024/パリ)のセーリング日本代表に内定した田中美紗樹選手が知事を表敬訪問します

本文

第33回オリンピック競技大会(2024/パリ)のセーリング日本代表に内定した田中美紗樹選手が知事を表敬訪問します

ページID:0525031 掲載日:2024年5月14日更新 印刷ページ表示
3 すべての人に健康と福祉を17 パートナーシップで目標を達成しよう

 

 2024年4月20日(土曜日)から4月27日(土曜日)までフランスで開催された「フレンチオリンピックウィーク兼ラストチャンスレガッタ」に二人乗りスキフ種目で出場し、第33回オリンピック競技大会(2024/パリ)のセーリング日本代表に内定した田中美紗樹選手が、大会結果及び代表内定を報告するため、関係者とともに知事を訪問します。

1 日時

 2024年5月16日(木曜日)午後3時45分から午後4時まで

2 場所

愛知県公館

3 訪問者

(1)選手

田中 美紗樹(たなか みさき) [所属]株式会社豊田自動織機(刈谷市)

(2)関係者

本多 哲也 (ほんだ てつや)  愛知県ヨット連盟 理事長

桑野 安史 (くわの やすし)  株式会社豊田自動織機 ヨット部 部長

松崎 茂  (まつざき しげる)   株式会社豊田自動織機 ヨット部 監督

4 内容

(1)訪問者挨拶及び訪問者紹介(桑野部長)

(2)大会結果及び日本代表選手内定報告(田中選手)

(3)知事からのお祝いの言葉

(4)歓談

(5)記念撮影

<参考>

1 「フレンチオリンピックウィーク兼ラストチャンスレガッタ」の概要

開催期間:2024年4月20日(土曜日)から2024年4月27日(土曜日)まで

開催地:フランス・イエール

主催:フランスセーリング連盟

特徴:第33回オリンピック競技大会(2024/パリ)の出場国枠を獲得するための最後の選考大会。日本からは9種目に21チーム28人が出場。

2 訪問選手プロフィール

田中美紗樹選手の顔写真

田中 美紗樹(たなか みさき)選手

生年月日:1997年11月23日(26歳)   

所属:株式会社豊田自動織機

出身地:大阪府

 

○主な競技実績

第19回アジア競技大会(2022/杭州):女子49erFX級 2位

※愛知県スポーツ奨励賞を授与。

今大会結果:女子49erFX級 総合6位(国別4位)

※出場国枠を獲得するとともに、(公財)日本セーリング連盟が定める選考基準を満たしたため、第33回オリンピック競技大会(2024/パリ)の日本代表に内定。初めてのオリンピック出場となる。

 

○オリンピック内定種目:女子二人乗りスキフ種目 49erFX級

※49erFX級:船体の長さが4.99mである49er級を、女子選手でも乗りこなせるよう再設計した艇。

 

3 セーリングの競技概要

・帆(セール)を使って水の上を進み、ゴールの早さを競う競技。

・2隻の運営ボートで挟まれた仮想のスタートラインを、スタートの合図以降に通過することでスタートが成立し、海面に設置されたマーク(ブイ)を決められた順に回り、フィニッシュラインを通過することでゴールとなる。

・刻一刻と変わる自然環境を、いかに予測してライバルを出し抜くかがカギとなる。

・オリンピック競技としては、1900年に開催された第2回パリ大会から実施されており、第33回オリンピック競技大会(2024/パリ)では、フランス南部のマルセイユが競技会場となる。

このページに関する問合せ先

愛知県スポーツ局競技・施設課
競技スポーツグループ
電話:052-954-6797
担当:和久、柳生
内線:3470、3471
メール:kyougi-shisetsu@pref.aichi.lg.jp